2014年05月

雨に濡れて、レンゲ(山)つつじのオレンジ色が、とても鮮やかです
両親がとても好きだった「山つつじ」です
今、つつじとシャクナゲが競うように咲いています
その中で、やはりこの、レンゲつつじは一番自然な美しさを感じます
しばらくは、我が家の庭も、草花の宝庫
いずれ、ドクダミ群の世界になりますが・・・
今年は、今まで厄介者だった「ドクダミ」で健康飲料を作ります!!
今からそれが楽しみです
こちらのドクダミはまだ10cmぐらいしか背丈がありません
花の咲く前のを使うと言う、健康飲料です
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3

雨が続きました
その後風も吹いて・・・
その風と遊んだ「ぴんくたんぽぽ」の姿が、なんとも愉快なかっこうに!
種になり始めていますが、まだまだ咲いてくれそうです
これは、弟から春先に届いたものですが・・・
昨年の秋~冬越しをしたのが、今咲きはじめました!
2段階に楽しめそうです
 
では、風と戯れた姿を見てください
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
風車のように咲いています!!
可愛いのです
 
 
 

遠野ふるさと村に、白馬の「貴婦人・白雪」がいます
多くの人に愛されてる人気者!!
貴婦人のその素敵な姿が・・・・・こちら↓
 
イメージ 1
大きなやさしいまなざしで迎えてくれたのです!!
白雪さん登場です
 
そして・・・・・ファンの皆様ごめんなさい!
私に見せた「素」の白雪さんの最高の笑顔です
イメージ 2
 
イメージ 4
 
イメージ 3
他に誰もいなかったから
私が変!で笑われたのかなあぁ~~??
でもいい!!
私の秘蔵写真でお宝写真です
大好きです!!白雪さん
 
 

昨年、2013年7月22日、我が家の庭の花枝に、白い粉のようなものがフワッとついていました。
視力が良くないため、それが虫だと気づくのに時間がかかりました。
本当に小さいです。1匹5mmくらい。
写真に収めるのにも苦労しましたが・・・
正体も名前もわかりませんが、なんだか愛嬌があって、格好もおかしいに不思議な虫です。
多分今年も出没するのでしょうが、「君の名は?」と聞きたい!
まさか「真知子です」なんてことはないのだろうけど!!
 
イメージ 1
 
イメージ 2
ねっ!愉快な格好の虫でしょう!
集団でいると、粉みたいに見えたんです
この一匹を追いかけて写真に
仲間たちはいつの間にか移動してました
 
世にも不思議な虫たち・・・
 

桜の花の色は「桃色」としか思い浮かばなかったのが・・・
今年、「白い花の桜」を見ました。
5月4日の日に出会いました。
とても爽やかに、皐月の空に映えていました。
 
イメージ 1
 
こちらは、白花の隣の「ももいろ八重桜」
イメージ 2
来年も美しく咲いてくれることでしょう!!
 

↑このページのトップヘ