2011年05月

 
イメージ 3
お知らせいたします!!
 
原大輔さんのステージがあります
2011.7.2 午後5時30分から
場所:北海道札幌市 アートホテルズ札幌
 
イメージ 1
 
原大輔さんの歌は心の中まで響いて届きます
私はかれこれ30年のファンです
な~~んにもいらない 原大輔さんの「歌」があれば 私はしあわせ!!
そんな 毎日です
 
原大輔 ♪Mother of Mine 母に捧げる歌
 
イメージ 2
 
 
 

イメージ 1
30日、朝から雨模様+風も強くて・・・
買い物に出たら・・「浜名湖産の鰻始めました!!」の張り紙が
時々行く、日本料理のお店「旬菜 和田」
体力増強しなくては!!ということで昼食を一人で
 
本当に美味しいお料理を出してくれますよ!!
「和田」さんの「竹蒸し・茶碗蒸し」はお代わりしたくなるほどの絶品です
 
イメージ 2
この茶碗蒸しに「百合根」が入っていました!
 
イメージ 3
浜松産のうなぎ やっぱり旨い!
ふわぁっ~~としてて たれも最高です 山椒の若芽の香りもいいです
きもすいは苦手なので あさりに変えて・・・
美味しかった!!
 
イメージ 4
茶碗蒸しに入っていた 百合根が気になり
特別に注文しました
「百合根」のてんぷらです 塩味でさっぱりと
最高の食感と味でした!
 
イメージ 5
「旬菜・和田」のご主人 
和田さんです!!
写真よりはるかに いい男!!です
 
イメージ 6
遠野駅から徒歩3分 スーパー「トピア」の裏通りにあります
雰囲気のいい人気のお店です
昨年、NHK「どんどはれ」の撮影できていた 
宮本信子さんたちも こちらでお食事していましたよ
 
どうぞお出かけください、大満足のお料理です
日本料理「旬菜・和田」
岩手県遠野市中央通り9-6
電話0198-62-0266
 

イメージ 1
 
・・・ラジコ radiko・・・
ラジオをパソコンで鮮明に聴くことが出来る、サイトです!!
 
便利な情報をいただきましたので、ご紹介いたします
「radiko  ラジコ」・・・パソコンで雑音などなく、鮮明な「ラジオ放送」が聴けます
私のところは、ラジオの電波がとても悪くて、アンテナを毎回、
移動しながら受信しないと聴けません
とても不便です
災害時には、テレビよりラジオが一番ですよね!!
電気が使用不能のときは、パソコンも使えないので、その時は「ラジコ」もダメでしょうが・・・
ラジオの電波はこの先、どこでもどんなときでも確実に受信できるように、国に訴えたいですね!!
 
・・・で、「ラジコ」は今、
今度の地震・津波災害地(岩手・宮城・福島)にとても嬉しい「ネット電波?」を開設中!
 
下記をクリックして、ご利用ください。とても便利です
 
radikoさん、ありがとう!!
 
 
http://fukkou.radiko.jp/  復興支援プロジェクトの「ラジコ」・・・岩手県・宮城県・福島県・茨城県のラ                 ジオ放送。  こちらは、全国で聴けるようになっています!! 
                 ふるさとの情報が全国から聞くことが出来ます。
http://radiko.jp/howto/ 「ラジコ」の聴き方 全国のラジオ(視聴地域があります)
 
 
イメージ 2
今、ツツジが満開です!!

こんにちは
26日 綾里・越喜来に(うちわ等) お届けしてきました
大船渡市の被災地(赤崎地区)は前回通過した時よりは
ガレキ撤去が進んでいるようには見えました
赤崎小学校、赤崎中学校の校庭は「ガレキ置き場」となっていて
生徒さんたちは別の学校に通学されているんでしょうね
赤崎中学校近くの湾沿いの広大な空き地は
被災した自動車置き場、あの数!あの様相!
あらためて津波の力と恐ろしさを感じました
ここまで整理も大変な作業だったろうなぁと・・・
港で漁師さんたちが集まって作業してました よかった!元気!
 
イメージ 1
越喜来湾 5月26日
塩水で枯れた松の木 いたる所の木々が枯れています
懸命に耐えた木もある!
海は穏かです
 
イメージ 2
越喜来小学校 5月26日
校庭はガレキ集積場 今撤去作業中
作業車の数倍も高く高く積まれています
気の遠くなる作業・・・
 
イメージ 3
越喜来駅 5月26日
三陸鉄道は各駅・線路が被災されていて復旧見通し立たず
越喜来駅は静かに復旧を待っています・・・
「車」がないと身動きできないですよね
1日も早く線路がつながることを祈ります
 
イメージ 4
綾里・越喜来 までの道路沿い(山の中を通ります、海に沿って)
桐の花と藤の花が満開でした
香りも広範囲まで・・・
どちらも好きな紫色、少しは癒されての運転でした
 
イメージ 5
26日 AM11時 自宅出発
PM6時 帰宅途中の太陽 太陽に傘が・・・
明日は雨かなぁ~~と
 
~~今朝(27日)は曇り空です
 
イメージ 6
綾里の三浦さん、綾里の綾姫ホール
越喜来 の及川忠之丞さん・・・
いつも、ご協力ありがとうございます
 
綾里中学校から綾姫ホールに避難場所が併合されて
今は50名が避難生活、仮設住宅が進んでまもなく閉鎖のような・・・
越喜来地区の甫嶺(ほれい)小学校の近くにも仮設住宅が建設中でした
綾里地区のガレキ撤去はだいぶ進んでいました
でも以前は 見えるはずもないところの海が見える・・・
様変わりした景観をこれから復興 どのようにしていくのか・・・
まず1日1歩からの 復旧から
希望を持ちましょう!!
 
まだまだ、「うちわ」届けに行きます!!
綾里・越喜来 以外でも必要な方 ご連絡いただければお届けいたします
暑さに向かってます みんな ファァイト~~!!
 
イメージ 7
一人でもがんばっています !綿毛ちゃん

イメージ 1
こんにちは
皆様から届けられた「応援物資」です
うちわ:約1300枚
爪きり・ハンドクリーム:各30個
マスク・飲み物・生理用品・押し花ハガキ
学習教材・かぜ薬・ロウソク・その他たくさん・・・
 
みなさん、本当にありがとうございます!!
すでにお届けしたものもあります
岩手県大船渡市三陸町の
綾里(りょうり)・越喜来(おきらい) 地区にお届けしています
ブログ友人のひかりさん http://blogs.yahoo.co.jp/hikariyochan
ブログ友人のサンマリーさん  http://blogs.yahoo.co.jp/maturika110125
ブログ友人のtonさんhttp://blogs.yahoo.co.jp/ton68pinponnoi
大分県大分市の大村豊美さん
神奈川県横浜市の手塚蓉子さん
神奈川県相模原市の高木祐美さん
東京都練馬区の千葉芳さん
東京都豊島区の地曵光雄さん
埼玉県川越市の長谷川清彦・知子さん
宮城県栗原市の高橋孝志さん
ブログで「安否確認」の記事を転載してくださった方たち
励まし・応援コメントいただいた方たち
お届けにご一緒していただいてる、犬亦さん・堀合さん・畑中さん・三浦さん
・・・ご協力ありがとうございます・・・
 
お届け準備ができていますので
現地のお天気と相談して行ってきます
今年の夏はまた猛暑との予報もありますね
「うちわ」がお役にたつと嬉しいです!!
 
イメージ 2
全国の皆様から真心も届いています!!
 
イメージ 3
たんぽぽの綿毛が元気に広野を飛び回っています
たんぽぽに負けないで!
カラ元気でもいいから・・・
深呼吸しましょうか
 
 
かなしみは ちからに
欲(ほ)りは いつくしみに
いかりは 智慧に みちびかるべし
~~宮澤賢治~~
 
イメージ 4
シクラメンもどき
 
 
 
 
 
 

↑このページのトップヘ