2010年05月28日 「遠野物語百周年」記念コンサート 2件のお知らせです 平成22年6月5日(土)午後1時30分開演 「唯是震一・箏コンサート」 平成22年6月7日(月)午後6時30分開演 天使の歌声「掛屋つよし」ピアノ コンサート 掛屋さんは、長崎県立佐世保養護学校高等部3年生です 是非お出かけください タグ :#練習用
2010年05月24日 「ピンクたんぽぽ」の輪を・・・ 「ピンクたんぽぽ」の花の輪を・・・全国に広げたい!! 今、ピンクたんぽぽの、淡いやさしい花が満開です。 我が家から、たくさんのお家に旅立っています。 ほんとうに可愛いですよ! 数年前に、弟から届けられた花です。 人目で「惚れて」しまいました。 私の要望で、弟も毎年、種をたくさん採取して届けてくれます。 今年は我が家でもたくさん出来ています。 ご希望者にはお分けしますよ!! それでは、その「やさしさ」を・・・写真でご紹介いたします 満開になると、こんなに感じです これは野原のタンポポです 種が育っています!! こちらは、「あけび」の花 これも愛らしいですね! 花はいいですね!! タグ :#練習用
2010年05月24日 鴨クンが歩いてきた? 4月19日の朝のことです。 玄関前に一羽の大きな鳥が、真っ白いお腹を出して、倒れていました。 驚いてどうしていいかわからず・・・とにかく写真を。 警察に写真を持参、どうしたらいいのか聞きました。 「これは保護鳥ではないので・・・」 「どうすればいいですか?」 「う~ん、まぁ、ゴミの日に●●●・・・」 「えっ?」・・・ 「いいです、我が家の庭に埋葬します」・・・帰宅 *****市役所の環境課に電話 「折り返しお電話しますので、お待ちください」 少ししてから電話がありました。 「今から、お引取りにお伺いいたします」と。 庭の花をたくさん入れてあげました。 市役所の係りの方は、両腕でこの鴨クン雄を受けて丁寧に挨拶して帰りました。 行く末は想像つきますが、警察で言われた「●●●」は避けられた!! かわいい目をしてるでしょ。 体のどこにも傷はなくて、一体どこから歩いてきたの? 鴨は空を飛べるんですよね。忘れてました!(大きくて重かったから) 我が家の木が命を奪ったんですね、きっと。・・ごめんなさい。 今頃は、広い空を自由に飛んでるだろうな~~ タグ :#練習用
2010年05月07日 遠野物語・発刊百周年&加守田章二作品展 ~~~柳田國男・遠野物語~~~ 記念イベントがたくさん用意されています 遠野市立博物館リニューアルいたしました 遠野のカッパは「赤い」ということで・・・ 漫画家の「水木しげる」さんの、赤カッパ「かたるくん」が登場しました 「かたるくん」は一般公募で・・・ 博物館には新しく、「陶芸界の鬼才」と言われた 「加守田章二」の作品が展示されています 加守田氏と遠野で親交のあった方から 遠野市へ寄贈された作品6点+1点 必見です!! http://www.city.tono.iwate.jp/index.cfm/1,html 遠野市役所からどうぞ タグ :#練習用
2010年05月07日 花をあなたに 桜の花が、今年は開花して満開までたったの2日という見事さ? 観光客の皆様も遠野の桜の美しさを満喫されたことと思います。 今日は桜の花めぐりをしてきました 春の花が一気に開花して気分ウキウキの1日でした ふるさと「遠野」の素晴らしさを再認識、特に風景。 今年は「柳田國男・遠野物語」発刊百周年の記念の年でもあり 訪れるかたたちが多いのです 桜・・・といって思い出したことがあります アルバムを探して見つけました 1993年の4月・埼玉にて 散った桜の花びらがすごくきれいで、集めて遊びました そして、今日、早くも散り始めた桜たち・・・ 石の器の中にやさしく浮かんでいました 遠野の名物 「ジンギスカン鍋」・・ご存知でしょうか? ブリキのバケツが活躍します そこで、今回子供たちが帰省したので体験させました 室内では厳禁です。後々臭いが大変なので モクレン・ひめこぶし・きばなカタクリ・しらねあおい・・・ 毎日が楽しみな花たちの活躍です そして 「ピンクたんぽぽ」の花が満開です!! 数年前、弟から届けられた「花」です ご希望の方たちに差し上げて、開花のご報告をいただいています 切花にもなるのでいいですよ 今年も種は用意できそうなので、ご希望者のかた ゲストブックに鍵付きコメントでどうぞ! 発送は秋の初めごろになりそうですが・・・ とてもやさしい色の花ですよ 花はいいですね~~ 「ピンクたんぽぽ」の輪・これからも広げていきます!! タグ :#練習用