おはようございます。
今年の天候は不順ですね。
四月も本日かぎり。今年も三分の一が終わります。
こちらの桜の開花も始まりました。
庭の草花も芽吹いてきて、たぶん桜と仲良く背伸びしそうです。
今、満開は「かたくりの花」です。
イメージ 1
「くまがいそう」は1cm~2cmほどの芽が・・今現在200本ぐらいまで確認しました。
花が開花するのはまだまだですが。
父が毎年数えていました。満開の写真は後日掲載いたします。
 
4月1日13時10分、父が静かに静かに旅立ちました。
1日の午前中は、いつもより元気そうに見えていて・・・訪問介護のかたにも嬉しそうにうなづいてたし。離れたところに住んでいる弟が、1日の13時に父の顔を見に来る予定(別用もありましたが)の日です。待っていたんですね。息子に会いたくて。
3月3日に緊急入院~3月25日退院~3月27日87歳の誕生日~4月1日の旅立ち。入院の時から「覚悟」の2文字がありました。
介護は大変。でも毎日私の介護報告に1時間も2時間も付き合ってくれた弟や子供たち、介護施設のかたがた、同じ介護をしている人たちがいて、救われました。
今父の気配を感じられなくなって、寂しさはありますが悲しみは、なぜかありません。
私も弟も、(たぶん父も)父にとって8割ほどは納得できた生涯だったと思っているから。
庭の花々を見ることなく旅立ったのは心残りかと。だから毎日「花咲かせ運動」しています。
イメージ 2
父を癒してあげるつもりの、なな(柴・雌)でしたが、先に癒されたのは、なな。
少しして父も。二人でいい夢みてたんだろうなぁ!
デジカメのおかげで、たくさんの想い出が残されました。
 
 
・・・ご訪問・コメントへのお返し、出来ずにいますがお許しくださいね。
記事UP少しづつ始めます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。